LPオーナー会:違法建築被害者の会 記者会見

LPオーナー会:違法建築被害者の会 記者会見                                          2019年(平成31年)2月12日衆議院第2議員会館にて                                                 レオパレスの違法建築について記者会見 ご報告                                                   2月12日13時~14時45分                                                       共産党宮本岳志議員にお願いして 国土交通省と金融庁を呼んで レオパレスの違法建築について レオパレスを倒産させないために様々な要請を実施しました。                                                     ①レオパレスを倒産させないために 低金利融資のお願い                                      ②国土交通省直轄の管理のもと 調査修繕を実施する                                              いずれ レオパレス国有化も検討して欲しい                                                      理由                                                             レオパレスが倒産した場合 違法建築が大量に残ってしまう。                                   二次災害として入居者の人命に関わる問題が残ってしまう。                                                 アパート所有者の多額の残債問題 アパート経営の破綻                                                    それに依る大量の不良債権発生問題                                                →一部銀行の金融破綻にも及ぶ可能性がある                                アパート経営破綻に依る自殺者など重大な社会問題に発展                                             レオパレス社員の雇用問題 大量の失業者が出る                                                     →その社員の家族も巻き込み 家族を不幸に追いやります。                                         その他 広範囲に悪影響を及ぼします。                                                            原因                                                          ①過去に類を見ない違法建築物件数を出したレオパレスの経営姿勢 コンプライアンスの欠如 建築工事体制の不備などレオパレス21に一番の責任がある。                                                        ②国の建築検査体制の問題                                                       建築された建築物の検査 中間検査、完了検査の機能・役割が果たされていなかった事が ここまで大量の違法建築を出してしまった原因である。                                                賠償責任                                                                             レオパレス21 に賠償責任がある事は、言うまでもないが                                         このような違法行為を取り締まるべき検査が 適切に機能されず見過ごされたまま「検査済証」を発行してしまった国にも重大な責任がある。

以上のような内容を 被害者の会から国土交通省と金融庁に伝えられ 善処する事を求めました。                              15時から記者会見開催                                           報道機関各社へ 上記の内容を伝え質問を受け付けました。                                          被害者の会の違法建築調査の目的は、入居者の安全を守る為のものです。                                      アパート所有者は、建築主であり入居者の安全を確保する義務があります。                                          その点で疑義があれば 調査し是正しなければなりません。                                 レオパレスを倒産させようとしているのではないかと言う一部のオーナーさんからの声がありますが 建築主であるオーナーが違法建築とわかりながら放置した場合は「犯罪」になります。                                             レオパレスは、過去からこの違法建築を把握しながら隠ぺいしていた伏しも見られるため その点での調査も国土交通省と金融庁に指摘・調査を依頼しています。                                        この大問題の原因を徹底的に調査し 責任の所在を明確にするとともに 法に違反していた者には、処罰を与え 再発防止策として 建築基準法の検査に関わる部分については、法改正など実施し 二度とこのような大量の違法建築物を発生させないよう しっかりとした措置をお願いしています。

                                                                 最後に 今回の件で転居を余儀なくされた入居者の方々、また現在入居されていらっしゃる方々には、ご不安やご不自由をお掛けしておりますことについて レオパレスアパートを所有する者を代表して 心よりお詫び申し上げるとともに陳謝致します。                                             LPオーナー会 役員一同                                                      違法建築被害者の会 会長 前田和彦 

2019_2_12 kishakaiken

2019年2月12日違法建築被害者の会記者会見

2019年2月12日違法建築被害者の会記者会見

記者会見風景

記者会見風景

                 

ガイアの夜明け再放送のお知らせ

2月5日ガイアの夜明け再放送のお知らせ                                                  第3弾マネーの魔力でレオパレス問題が取り上げられました。                                一部の方がご視聴されなかったと言う事なので 再放送のお知らせです。                          BSテレ東 2月15日(金)18:00-からなのでビデオ予約をお願いします。                             BS放送なのでお気を付けて下さい。                                                     テレビ東京さんでは、ビデオオンデマンドのサービスもございますので こちらもご利用ください。        

ガイアの夜明けでレオパレス問題第3弾放映

ガイアの夜明けでレオパレス問題第3弾放映                                        2019年2月5日午後10時テレビ東京「ガイアの夜明け」で第3弾レオパレス問題が放映されました。                  ①違法建築の調査の実態  公表データとオーナーに知らせれているデータが大きく違う                                               ②違法建築の調査報告書の虚偽 流山市が立会っていたにもかかわらず・・・・。市は、虚偽の報告確認                       ③違法建築は、平成30年3月以前に把握されていた。しかも公募増資する前に会社が把握していた。                         公募で購入した投資家は、違法建築を知らされないまま・・・・・。                                金融庁:証券取引等監視委員会は、この情報を捜査するのか?                                              FACTA平成31年1月号に公募増資に関係した記事が掲載されています。                                      社長は、違法建築被害者の会に対し いまだに謝罪がないまま・・・・。                           いずれにしても レオパレス経営陣は、LPオーナー会といまだに話し合いを拒否したまま                      レオパレス経営陣、社外取締役が目を覚まし この事態になった一番の原因に気づくべきでは、ないでしょうか?                                                       入居者が居る現状での界壁調査は、今年中に完了するのは、大変難しいと考えられますが この点も次回のレオパレスとの協議会で追及したいと考えています。                                                                                      

新潟支部結成・発足のお知らせ

新潟支部結成・発足のお知らせ                                       2018年(平成30年)11月23日                                                      クロスパルにいがた にて発足会を開催                                                      たくさんの会員さんと入会を検討されていらっしゃる方が                                           ご出席いただきました。                          新潟県のレオパレスオーナーさんにとっては「心強い」ことです。

困ったことが発生したら 森支部長にご相談ください。                                                                                                                                                             

 

2018年セミナー&忘年会開催のお知らせ

 

 

2018年セミナー&忘年会開催のお知らせ                  

今年もいろいろな事がありましたが 1年間の最後を締めくくるためセミナー&忘年会を開催します。           今年は、場所を変えて名鉄ニューグランドホテル7階にて開催します。                                                   レオパレスの違法建築について 詳しく説明しますので是非、皆様ご出席下さい。                          また、楽しいイベントも企画していますので 御家族とともにおくつろぎください。                                         

日時 平成30年12月2日(日)                                       時間 11時~14時30分                                                          場所 名鉄ニューグランドホテル                                                              参加費用 会員¥11,000円 非会員¥13,000円                                             お申込期限 11月23日まで                                           詳細は、こちらから→Seminar&Bonenkai 20181202                                    2018Y BonenkaiEvent                                                                                 

 

レオパレス地区別オーナー会(名古屋)

レオパレス地区別オーナー会(名古屋)                                    平成30年10月13日11:00~ 開催されました。                                          レオパレス違法建築被害者の会を代表して出席しました。                                        開催前に 本日は、おっしゃりたいことがあれば専務のTが伺いますので 何卒よろしくお願い致します。との言葉を掛けられましたので 質問は、差し控えました。                                        オーナー会は、平穏無事に終了。                                                  終了後場所を移し T専務をお待ちしておりました。                                                社員を数名引き連れ T専務がいらっしゃいました。                           T専務に「この違法建築問題で どれだけ会社がオーナーに損害を与えたかを 考えたら昼食代など徴収できないだろ。                                                      いったい会社は、何を考えているんだ?」と苦言を呈したところ                                      T氏は、「オーナーさんのご意見を反映してこのようにしております。」と                       問いかけている意味が分かっていない様子だったので「通常のオーナー会の話をしているんじゃない。違法建築を発表したあとの事を聞いているんだ」と問うと                         T氏「ですからオーナーさんのご意見を反映して・・・」と同じ回答を繰り返すばかり                    質問の内容を分かっていないようだったので 質問を変え「どれだけオーナーさんに損害を与えているのか?わかっているのか?」ともう一度、質問したのですが                                               T氏「ご不安とご心配をおかけして・・・・。」と同じことの繰り返し 彼は、日本語の話を理解する力があるのか?疑わしくなりました。                                                      「もう一度聞くが どれだけオーナーさんに損害をかけているのか?」と問うと                               T氏「いろいろとご不安をお掛けしており・・・・。」と                                         さらに「いろいろあると言うのなら どれだけオーナーさんに損害を与えたのか?1つ挙げてごらんなさい」と問うと                                                             T氏「ご不安とご心配をお掛けして・・・・。」 と○○の一つ覚えのように答えて来ました。                                               同じ質問を2度3度問われても 彼は、答えが出せないとわかり ヒントを投げかけるように                              「まったくわかっていませんね 違法建築被害者の会の議事録に記載されているでしょ!」と議事録を読むように促しましたが まったく見もせずに                                               T氏「ご不安とご心配を・・・。」とさらに答えて来ました。                                    しびれを切らし「違法建築が明らかになって 所有するアパートの担保評価が下がって大きな損害が出ているんですよ その大きな損害を与えておいて 今まで通りのオーナー会でいいのか? 今日ここに集まったオーナーさんたちは、怒りと不安を抱いて来ている。大きな損害を受け怒りと不安の中、時間を割き交通費を負担してまで集まって来ているオーナーさんからよくお金を受取れますね 本当に会社は、オーナーに謝罪する気持ちになっているのか?」とここまで説明してやっと理解したようでした。                                               しかも T氏の態度たるや睨みつけふてぶてしい態度でした。                        違法建築の被害者に対する謝罪の態度とは、到底思えず 呆れるばかりです。                                      最後に「本当に残念な気持ちです」と2度、言い放って 席を離れるように促しました。                                   専務取締役ともあろう人が違法建築被害者の会の代表にとる態度が これでは、とても謝罪の気持ちは、伝わって来ませんでした。本当に残念な気持ちです。                                                   2019年10月までに いまだ多くの入居者が入居中の中、さらに界壁の問題に留まらず 延焼の恐れのある部分でも違法建築が疑われている今日、違法建築修繕工事が全棟完了できるのか?                                                                                     違法建築被害者の代表として心より心配しております。                                   残念な気持ちと無神経な態度に呆れるばかりでした。                                            次回、T専務にお会いする日に期待しております。                       

レオパレス関連訴訟スケジュール公開10/07

レオパレス関連訴訟スケジュール公開 10/7                                  

弊会が主導で進めている訴訟数が レオネット費用返還請求集団訴訟で11件にも及び 訴訟日程管理の為訴訟スケジュールを作成しましたので 公開公表します。                                                                  8月22日岐阜地裁において レオパレス違法建築被害者の会の会員が 損害賠償請求訴訟を提起しており通算12件の訴訟案件が オーナーさんからレオパレス21に対して 裁判を起こされています。                             裁判は、基本的に傍聴可能ですので LPオーナー会弁護団で 原告・会員・報道機関・レオパレスのオーナーさん・レオパレス社員・一般の方 各々訴訟の経過・推移を確認されたい方は、裁判所法廷に赴いて下さい。                                                                裁判日程は、こちらから2018_10_02 Litigation schedule chart                                                                                            特に報道機関関係者様においては、裁判の詳細について個別に情報提供しますので 弊会本部までお問い合わせください。                                                                電話番号052-880-0021 LPオーナー会本部まで

建築専門誌にレオパレス違法建築の掲載

建築専門誌にレオパレス違法建築の掲載                                    建築専門誌「日経アーキテクチュア」に掲載されました                                     詳細は、こちらから↓                                                        https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00232/

ゴールドネイルの違法建築が 全国の1級建築士さんから注目を浴び 司法の場で白日のもとにさらされることになりました。                                               つまり司法判断が全国の1級建築士さんから注目を浴びることになりますから 司法の判断が与えるインパクトと重責は、計り知れぬものです。                                               桑名市の判断をも 巻き込み行政の判断の成否が問われることになります。                            技術面でのジャッジになるので 専門性の高い判断を要求されます。                                                  arktex_phot 

    

レオパレス違法建築疑いのニュース

レオパレス違法建築疑いのニュース                                          報道機関ニュースのお知らせ                                                      詳細は、こちらからhttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180529-00000099-nnn-soci                                                 オーナーの方は、今一度、ご確認ください。                                入居者の方も再確認して下さい。

レオパレス関連訴訟スケジュール公表

レオパレス関連訴訟スケジュール公開                                   

弊会が主導で進めている訴訟数が レオネット費用返還請求集団訴訟で11件にも及び 訴訟日程管理の為訴訟スケジュールを作成しましたので 公開公表します。                                                                  8月22日岐阜地裁において レオパレス違法建築被害者の会の会員が 損害賠償請求訴訟を提起しており通算12件の訴訟案件が オーナーさんからレオパレス21に対して 裁判を起こされています。                             裁判は、基本的に傍聴可能ですので LPオーナー会弁護団で 原告・会員・報道機関・レオパレスのオーナーさん・レオパレス社員・一般の方 各々訴訟の経過・推移を確認されたい方は、裁判所法廷に赴いて下さい。                                                                                                                 特に報道機関関係者様においては、裁判の詳細について個別に情報提供しますので 弊会本部までお問い合わせください。                                                                電話番号052-880-0021 LPオーナー会本部まで

訴訟スケジュールは、こちらから↓                                                 20180829Litigation Schedule chart