アーカイブ
10年を超えてから家賃減額された方が 家賃増額訴訟へ
10年を超えてから家賃減額された方が 家賃増額訴訟へ 今まで10年未満に減額された方の家賃増額訴訟が中心に訴訟が提起されて来ましたが いよいよ10年を超えてから幾度も減額にあった方が怒りの訴訟を提起することになりました。 全国にレオパレスのオーナーさんは、2万7千人前後いらっしゃるそうですが 過去に家賃を減額された方が 10年未満に減額された方の訴訟を契機に 10年を超えた方までも家賃の増額訴訟に踏み切り 訴訟の波紋は、全国的に広がりを見せそうです。 今年に入って 10年未満に減額された方の会の会長さんが2月に家賃増額訴訟 6月に建物メンテナンス契約不履行を予定していましたが レオパレス21創業者の「待った!」がかかり 訴訟を中断。 ところが佐藤社員のプロパンガス切替え妨害に依り 8月29日に「建物メンテナンス契約不履行集団訴訟」 9月7日に「錯誤に依る家賃減額合意の無効訴訟」 9月20日に「建物メンテナンス契約不履行集団訴訟全国バージョン」が東京地裁で提訴と立て続けに訴訟を会主導で実施して来ました。 それに触発され 単独での「10年を超えてから家賃減額された方が 家賃増額訴訟」に踏み切る運びになっています。 9月20日には、国土交通省と消費者庁に「請願書」の提出 営業停止・建設業許可取消しを含む行政処分の請願を提出し 裁判の結果次第で即発令も可能な状態にしています。 今後は、国土交通省と消費者庁に定期的な報告会を実施して戴き レオパレス21の調査状況及び監視方法の作成案の提示と弊会からのレオパレス交渉進捗状況などやり取りを進め 早期の営業停止処分発令を目指し 将来的には、建設業許可取消しの恒久化を目指し レオパレスに対しオーナーの意見を聞く姿勢を促して行きたいと考えています。 オーナーとの信頼関係を損ねたため このような最悪の訴訟の嵐を巻き起こす事態になったのでは、ないかと考えます。 営業停止処分になれば賃貸業における業務に支障が出て 法人関係者からも信頼を損ね 業績への影響も弊会は、危惧しています。 弊会としては、話し合いの場で信頼関係を修復する心づもりでおります。 いつでもレオパレスからの面談の申し入れを受け入れる所存です。
国会にて国土交通省と消費者庁に請願書提出
国会にて国土交通省と消費者庁に請願書提出 平成29年9月20日国会(第1衆議院議員議員会館)第1会議室に於いて 共産党もとむら伸子議員様・宮本徹議員様の取り計らいに依り 国土交通大臣様宛の請願書を建設業適正取引推進指導室長 ・不動産業指導室長にお渡し致しました。 レオパレス21の現状について約30分間糾弾したのち 徹底した調査を依頼すると共に これ以上レオパレス被害が拡大しないように早急な措置をお願いして来ました。 プロパンガスの切替えについてもその実態をお話しし 後日その証拠書類などの提出も検討しています。
続いて 内閣府特命担当大臣様宛の請願書を消費者庁消費者政策課企画調整官・政策企画専門官にお渡し致しました。 レオパレス21に依る高齢者被害について約20分間お伝えしたあと 「レオパレス21被害ホットライン」の創設など早急な措置をお願いして来ました。
*家具家電未払い請求集団訴訟・建物メンテナンス契約不履行集団訴訟・家賃増額訴訟・錯誤に依る家賃減額合意の無効訴訟 これらいずれかの判決に依り 行政処分の発令が被害拡大防止の一助になることを期待して止みません。
詳細については、こちらからhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-09-21/2017092115_01_1.html
平成29年9月20日建物メンテナンス契約不履行集団訴訟を提起
9月20日建物メンテナンス契約不履行集団訴訟を提起 東海地区を除く地域のオーナーさんが 本日20日に東京地裁に於いて集団訴訟を提起しました。 詳しくは、こちらのサイトよりhttps://www.bengo4.com/internet/n_6695/
週刊朝日9月29日号 レオパレス問題掲載されています。
週刊朝日9月29日号 レオパレス問題掲載されています。 巻頭18ページから25ページまで不動産関係の記事が掲載させれています。 特に22ページから25ページにレオパレス問題が掲載されています。 本日、45名のオーナーさんたちが東京地裁で集団訴訟する内容にも触れて記事を締めくくっています。 今後、多くの方がレオパレス21を相手取って訴訟を検討中との事です。 ご興味のある方は、是非、週刊朝日9月29日号をご購入の上 ご確認ください。 また、今後レオパレス21でアパートを検討しようとされていらっしゃる方は、この週刊誌を必ずご購読ください。 その上で 弊会LPオーナー会にもご相談ください。
西関東支部 秋の研修会お知らせ
西関東支部 秋の研修会お知らせ 日時 11月12日(日) 14時~16時 場所 リコー・フューチャー・センター 大会議室 ホームページ http://ricohfuturehouse.jp/access/ 住所 神奈川県海老名市扇町5-7 電話番号 046-240-7916 参加費用 1,000円/人 定員 13名 会員のみの参加とします。 会議予定内容 (1) 連絡事項(2) サブリースとは?(3) アパート経営リスク(4) 節税について 皆様のご参加をお待ちしております。 参加お申込み LPオーナー会本部までご連絡ください。 申込電話番号 052-880-0021
もとむら伸子議員 講演のお知らせ
もとむら伸子議員 講演のお知らせ 今年5月の国土交通省 国土交通委員会に於いてレオパレス21を厳しく追及いただいたもとむら伸子先生の講演が開催されますので 皆さまにお知らせすると共に ご出席を賜りますようよろしくお願い致します。 日時 9月30日(土) 13時開場 内容 第1部 音楽バンド 第2部 もとむら伸子議員講演 会場 名古屋市 中村文化小劇場 場所 中村公園内 中村公園文化プラザ3階 電話番号 TEL052-411-4161 詳細は、こちらから→motomuragiin_mess LPオーナー会会員の方は、万障繰り合わせの上 ご出席をお願いします。
レオパレス問題がダイアモンド社デジタル版に掲載
レオパレス問題がダイアモンド社デジタル版に掲載
本日、9月7日名古屋地方裁判所に「10年未満に減額された方の錯誤に依る合意の無効訴訟」を提起する予定です。 先んじてダイアモンド社デジタル版に掲載されていますので 皆さまご確認ください。 ここをクリックしてください。→ http://diamond.jp/articles/-/141420
関西支部 秋の研修会開催のお知らせ
関西支部 秋の研修会開催のお知らせ 開催日 平成29年10月14日 時 間 午前11時から 場 所 英國屋心斎橋店 ☎ 06-6211-7031 費 用 1500円程度 食事代含む 詳細内容については、下記をご覧ください。 こちらをクリック→osakasisaibashieikokuya 出席資格 LPオーナー会 会員とそのご家族
お申込み問い合わせ LPオーナー会本部 前田まで 期 限 平成29年10月6日まで 家具家電未払い請求集団訴訟・家賃増額訴訟建物メンテナンス契約訴訟等の状況も含めオーナーさん同士の情報交換の場でありますから 万障繰り合わせご出席をよろしくお願い致します。
平成29年第2回セミナー&懇親会開催のお知らせ
平成29年第2回本部セミナー&懇親会開催のお知らせ 今年第2回目の懇親会を開催しますので 皆様お誘いあわせの上 是非ご出席をお願いします。 開催日時 平成29年9月3日(日曜日)17時より19時30分 場 所 グランドティアラ名古屋駅前 参加費用 会員・家族関係 1名8,000円 ○○○○○非会員 1名10,000円 申込期限 平成29年8月24日 お振込み先 LPオーナー会指定口座 ー開催内容ー 1、アパート経営セミナー ◆家具家電未払い請求訴訟 ◆建物メンテナンス契約訴訟 ◆10年未満に減額された方の訴訟 ◆相続税還付の実態 田村税理士様 ◆土地活用事例 保育所・学生寮などの提案 サンヨーホームズ株式会社様 2、交流を深める会食会 出席者 澁谷弁護士・遠藤司法書士・山際社会保険労務士 9月5日 家具家電未払い請求訴訟 第3回口頭弁論期日 9月19日10年未満に減額された方の家賃増額訴訟 第3回口頭弁論期日 いずれも 裁判所で傍聴可能ですので ご出席ください。 懇親会の詳細は、こちらから→20170903ownersparty 今回は、日本各地から会員の方がいらっしゃいますので 是非ご出席ください。